こんにちは!2021年4月入社の和崎です。
free web hope(以下fwh)に入社して1年ちょっと経過しました。
新卒ながら、この1年間でかなり多くの経験をさせてもらったと感じます。
それもすべて、僕が「愛されポジション」をコツコツと築き上げてきたからに違いありません!
あなたの周りにもいないでしょうか。
テキパキ仕事をこなすわけでもなく、失敗を繰り返しているのに、なぜかそれなりの結果を出す人。
それが「愛される人」です。
今回は、誰でもこの最強スキルを獲得できる方法を紹介したいと思います!(口外厳禁です)
「スタートダッシュを決めたい新卒」や
「会社でうまく自己表現できない方」の参考になれば嬉しいです。
入社半年で2回ドッキリにかけられた
テレビを代表する「愛されキャラ」である狩野英孝さんもよくドッキリにかけられていますよね。
僕も入社当初はかなりハイペースでドッキリにかけられました…笑
「急遽、フロリダ支社への転勤を命ぜられたり…」
「某有名企業から引き抜きの話があり、転職かfwhに残るか選択を迫られたり..」
と毎回、人生(キャリア)最大の転換期になりゆる手の込んだドッキリをチーム全員で仕掛けてきます…
(ドッキリの内容を語るとそれだけで10000文字くらい行きそうですのでまた別の機会で細かく紹介したいと思います。)
愛されるメリットとは
これだけを聞くと、ただのいじられ担当ですが、メリットもあります。
いじられる=コミュニケーションの量が他の人より抜群に多いのです。
その分、上司と話す機会も多く存在します。
僕は、将来的に独立を考えており、1年目から誰よりも成長を求めていたので、その機会に自分のやりたいことなどをたくさんアピールしました。
その結果、下記事項を早くから経験することができました。
実際のメリット一覧
・注力案件にアサインされる(半年で2案件)
・入社4ヶ月でPM案件を任される(他の新卒より3ヶ月くらい早い)
・新規営業提案の機会
・新規事業にアサイン
もちろん、いじられキャラというだけで特別扱いをされるほど社会は甘くありません。
自分のキャパを超える業務にもチャレンジしたり、反発を恐れず先輩に意見をすることで、
周りから「なんか憎めないいいやつ」と認識されることが肝心です。
自分の愛されポイントを確認しよう
なんとなく、どんな人が「愛される人」なのかイメージはついたかと思いますが、誰もが愛される要素を持っています。
☐よく笑う
☐笑い声が大きい
☐リアクションが大きい
☐頑張り屋さん
☐やる気はあるが空回りする
☐たまに方言がでる
☐たまに失礼なことをしてしまう
☐好きな事になると我を忘れる
☐ちょっとぽっちゃり
☐見た目が若いと言われる
☐恋愛トークになると食い気味になる
そんな自分だけの愛され要素を伸ばして、
「スタートダッシュを切ったり」
「会社で自己表現」
してみてください!
個人的には「よく笑う×頑張り屋さん×たまに失礼なことをしてしまう」が最強の組み合わせだと思います。
僕も様子をみて、先輩をいじったりしてます…笑
先輩をイジるときにめちゃくちゃ重要な法則があります!
笑い8:イじり2の法則です。
芸人の有吉を想像したらわかりやすいかもしれません。
彼は、ものすごい毒舌を時より放ちますが、その前後はずーっとニコニコしています。
これをやることで、憎めないいい奴を演出することができ、こいつを怒ると逆に自分が悪者になるんじゃないかと錯覚させることができます。
最後に
今回は「愛されポジション」のメリットを語ってきましたが、1番大切なことは、「努力」です。
あいつ、いつも頑張ってるなぁと認識されることで、初めてチャンスが回ってきます。
「愛されポジションは」頑張ってるのが伝わりやすくなったり、あいつなら出来るかもと思わせるための補助にすぎないと思っています。
ぜひ、この記事を読んだ次の日から「よく笑う」ことだけでも意識していただけると嬉しいです!