MESSAGE
戦友を増やす
この言葉は、当社のバリューです。
顧客、クライアント、お客様、、、様々な呼び方がありますが、スタンスは1つ。
戦友であることです。
ただの顧客とコンサルタントの関係ではなく、戦友であるということはどういうことか。
10年後も酒席を交わせるほどの苦楽をともにしたい。
処理する案件ではなく、深くまで関わって、密度の濃い時間を過ごしたい。
戦友を増やすには、そんな想いが込められています。
そしてこの言葉は、社外にだけ発信しているわけではありません。
共に戦う社内としても、戦友を増やしたいと想っています。






破壊と創造
何かを創る事は、何かを壊すことと同義です。我々への期待は現状をより良くすること、過去の成果を超える(変える)ことです。それはやり方の刷新、試行錯誤の連続であり、今までの方法を壊すことです。外部である我々がそれを行うには残すもの、受け継ぐものをしっかりと把握し、勇気を持って壊すことでよりよい成果を創造することです。

チームワーク
マーケター、クリエイター、PR、プランナー、エンジニア。社内には様々な職種のプロフェッショナルが活躍しており、課題によっては外部のプロフェッショナルと仕事を進めることも多いです。チームによる仕事によって何かを成し遂げること。 それが当社の仕事の醍醐味です。

早く、深く、
広く
仕事にとってスピードは重要な要素です。卓越されたプロフェッショナルは、人が1考える間に10の思考をします。これが早く、深くです。そして我々の解決しなければならない課題の領域は広く、単純ではありません。これは簡単なことではありませんが、期待を超え、マーケティングの力で役にたち、戦友を増やす人生において、早く、深く、広くはビジネスマンとしての成長に欠かせない要素です。

仕事によって
自分を表現する
世の中には仕事を楽しみ、仕事によって自分を表現する生き物がいます。 それが我々です。 ただし人生は仕事だけで構成されているわけではありません。 趣味や余暇、学びなどのバランスが取れる制度設計に終わりはなく、 全てのメンバーが充足感を得られるよう経営努力を惜しみません。

メンバーになりませんか?
ここまで読んで頂き、もし共感頂けたのであれば是非下記の職種別の詳細をご覧になってみてください。 あなたのキャリアにあった職種があれば、ご応募をお待ちしています。 メッセージが暑苦しくて、自分に出来るか不安だなって思いましたか? この言葉を贈ります。
―そこから学んだのは、成長と心の安らぎは同時には得られないということです。誰だってどんな国でも企業でもそれは同じです。自分が成長するのはどんな時か、考えてみれば分かるでしょう。それはリスクをとって新たな物事にチャレンジする時なのです―IBM会長・社長兼CEO ジニ・ロメッティ
TYPE of JOB募集職種
- BtoBコンサルタント
- BtoBマーケティング戦略を提供するチームです。リード獲得・ナーチャリング・メルマガ・セミナー・営業フロー改善、などリード獲得から受注までのセールスプロモーション領域が主な支援内容です。
- セールスコピーライター兼
webディレクター - クライアント企業様の成果を最大限出すための戦略を策定したのち、具体的なコンテンツに落とし込んでいくチームです。マーケット、競合の戦略などの情報をあらゆる角度から収集・分析し、当社の強みの一つである「ライティングスキル」を生かしてコンテンツを制作します。
- 広告ストラテジスト
- 成約につながる正確な見込み顧客を広告運用によって集客し、戦略戦術をマネタイズに近づけるグロースハックチーム。戦略の意図やユーザー心理を汲み取り、マーケットのデータを分析し、クライアント企業様がマネタイズできる最良のリードを獲得していきます。
- マーケティング戦略
コンサルタント - 「Marketing」x「Finance」x「Branding」x「Team」をテーマに、クライアントのマーケティング課題をあらゆる角度から支援を行うチームです。クライアントの経営会議にも参加しますし、PL(損益計算書)も作るので、広義の意味でデジタルマーケティングを支援しています。
- コミュニティマネージャー
- オンラインスクール事業「Cucua」で最高の学習体験を一緒に作るチームです。自分のこれまで培ってきた経験をコミュニティに還元し、人やプロジェクトを動かす推進力が求められます。
福利厚生
- リモート・フレックス勤務
- 1か月の上限をリモート10日/フレックス10日とし、リモート・フレックス勤務の導入(2020年6月~)がはじまっています。
コアタイムは11~15時です。フリーアドレスの就業となります。 - 交通費支給
- 交通費支給(上限3万円)※2022年2月現在、リモートワーク推奨につき出社分のみ支給
- 年次有給休暇
- 6か月以上継続勤務し、全体労働日の8割以上出勤すると有給が付与されます。
このうち、2日分(=16時間分)は時間単位での消化が可能です。 - 特別休暇制度
- 慶弔休暇・夏季休暇・冬季休暇
- 本好き手当
- 業務に関係のある書籍は決裁不要、経費で購入可能
- おべんきょ手当
- 業務に関係のあるセミナーは経費で参加可能(許可制)
- ギガ手当
- 外出の多いメンバーはテザリング代を支給
- こども手当
- こども一人に対して3,000円/月の備品代を補助
- インフルエンザ
予防接種代補助 - 上限1,750円までを補助
- アートヘGO手当
- 美術館や展示会等の入場料を補助
- 年間MVP制度
- 年間での優秀者を表彰があります。優秀者には金一封を進呈。

